- リロの人財戦略セミナー
会社を強くする「人的資本経営」 〜企業価値の開示項目に関する施策を徹底解説〜
今、多くの企業から注目されている「人的資本経営」は、その背景としてESG投資の広がりと働き方の多様化・人材の流動性などが挙げられます。
投資家を筆頭としたステークホルダーが企業を評価する観点として重要視していることから、ESGへの配慮や人的資本にかかわる取り組みを積極的に行う企業が増えています。
それと同時に「働き方の多様化・人材の流動性」も大きなテーマとなってきております。
働き方の多様化・人材の流動性の高まりなどを考えると、人的資本の情報を開示する流れは、今後、上場企業に留まることはないでしょう。
本ビジネスセミナーでは、企業の価値向上という視点から人的資本を考えると同時に、開示項目に対する具体的な施策についても触れていき、皆さまが「会社を強くするための人的資本経営」を考察する場としていただければと存じます。
このような方におすすめです
- 人事/総務担当者、経営企画・財務、経営層の方
- 「人的資本経営」に関して、様々な視点から考えることで知見を深めたい方
- 「人的資本の情報開示」について何から始めたら良いか悩んでいる方
セミナー概要
日時 | 2023年2月22日(水)10:00~12:10 |
---|---|
定員 | 先着500名 |
参加費 | 無料 |
会場 | オンラインセミナー(Zoom)※事前にリロクラブよりセミナーの ZOOM < ご招待 URL> をお送りします |
主催 | 株式会社リロクラブ |
後援 |
セミナープログラム
■セミナープログラム
1部 人的資本経営を成功に導く、人材情報の管理と運用とは(株式会社カオナビ)
2部 エンゲージメント向上が担う役割(株式会社リロクラブ)
3部 リスキリングに企業はどのように取り組むべきか?(アルー株式会社)
4部 「アルムナイ」を含めた人的資本〜退職者ネットワークの構築と運用〜(株式会社ハッカズーク)
■講師プロフィール
株式会社カオナビ
アカウント本部 アカウント2部 部長
野田 和也
慶応義塾大学卒業後、新卒で大手コンサルティング企業に入社し、デジタル部門のコンサルタントとしてCRMプロジェクトなどを担当。
その後、カオナビに入社後、開発からセールス・サポートまでの事業戦略策定に従事。
マネージャーとして、多数の自治体、エンタープライズ企業を支援した後、同部門の部長に就任、現在に至る。
—
株式会社リロクラブ
コンサルティングセールス2ユニット
ユニットマネージャー
望月 遼
福利厚生管理士 健康経営アドバイザー 個人情報保護士福利厚生業界10年勤務 年間200社以上に福利厚生コンサルを実施20代は福利厚生会員様向けのコンテンツ開発に従事しその後3年間広島勤務、既存顧客向けにアフターフォロー部署に所属。関東に戻り北関東エリア、東京エリアの福利厚生サービスセールスのマネージャーとして勤務。現在はセールスのユニットマネージャー職の傍ら新規インサイドセールスチームの立ち上げ、マーケティング職を兼務。
—
アルー株式会社
取締役 執行役員 社長室長
池田 祐輔
アルー株式会社 創業メンバー
慶應義塾大学法学部法律学科卒。戦略コンサルティング会社A.T.カーニーを経て、アルー創業に参画。
論理的思考、問題解決思考、経営戦略、データ分析スキル、DX人材育成等に関する研修プログラム開発・研修講師を担当。
—
株式会社ハッカズーク
アルムナイ・リレーションシップ・パートナー コンサルタント
堀口 修吾
新卒で人材会社に就職し、転職・採用コンサルティング、採用アウトソーシングのプロジェクトマネージャーを経験。その後、ネスレ日本にて人事制度の設計、運用業務を担当。グローバルスタンダードの制度導入や日本独自の制度構築を実施。ハッカズークでは企業や学校など様々な組織のアルムナイネットワークの立上、運用の支援を行っている。