アーカイブ配信 | 2024.12.06 ~ 12.13

経産省とハウス食品グループ本社が語る『仕事と介護の両立支援』
~健康経営優良法人2025における"介護両立支援"の最新情報も解説~

 【期間限定アーカイブ配信!】満足度98%を誇る大好評セミナーを見逃し配信中!

9月9日に開催し、大好評を博した「経済産業省 × ハウス食品グループ本社株式会社 共催セミナー」のアーカイブを、期間限定でお届けいたします。

本セミナーでは、企業が直面する「介護支援」と「人材確保」の課題に対し、最新の施策情報具体的な取り組み事例を提供。
今後の少子高齢化社会で、いかにして企業が人手不足リスクを回避し、競争力を維持・強化できるかについて深掘りしています。

少子高齢化の進行により、仕事と家族の介護を両立しなければならない従業員の増加は、企業にとって大きな課題です。
しかし、企業が積極的に介護支援に取り組むことで、従業員がキャリアを継続し、安心して働ける環境を整えることが可能です。

さらに、今回のセミナーでは、「健康経営優良法人2025」の評価項目に拡充された「介護支援」の詳細を、経済産業省の担当者がわかりやすく解説。
企業がどのように対応すべきかの具体策を学び、健康経営優良法人への申請準備にも役立てていただけます。

従業員の介護問題に対する理解を深め、企業としての競争力を高めるための貴重な機会を、ぜひご活用ください!

\ このようなお悩みにお答えします /

  • 介護との両立支援を実施しようと考えているが、具体的な手段が分からない。
  • 介護支援の重要性を理解し、その実施方法について学びたい。
  • 健康経営優良法人を目指し、関連情報を収集したい。

経済産業省とハウス食品が解説

介護支援の重要性から導入のポイントまでを解説いたします

セミナー概要

日時 2024年12月6日~ 12月13日
会場 オンラインセミナー【ZOOM開催】
内容
  •  経済産業省:仕事と介護の両立支援に関するガイドラインの解説
    • 従業員の両立困難による企業への影響
    • 両立支援の重要性
    • 両立支援の具体的なアクション
  •  ハウス食品グループ本社株式会社:仕事と介護の両立支援の取り組み成功事例
    • 社員の介護の実態把握と対応について

    • 社員への介護に関する情報発信について

    • 人事労務制度の充実について

  • 経済産業省×ハウス食品グループ本社株式会社によるパネルディスカッション
    • 取り組み事例に関する課題などについて
参加費 無料
主催 株式会社リロクラブ
協力 ハウス食品グループ本社株式会社

セミナースケジュール

  • セミナー概要説明
  • 経済産業省セミナー
  • ハウス食品グループ本社株式会社セミナー
  • パネルディスカッション

講師プロフィール

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課
係長 鶴山 あかね氏

長崎県生まれ。民間の医療系研究職を経て、経済産業省に入省。
九州経済産業局にて、中小企業の国際展開支援等を担当。

中小企業庁で取引適正化業務に従事した後、経済産業省ヘルスケア産業課にて、介護政策を担当。

ハウス食品グループ本社株式会社 ダイバーシティ推進部
加藤 淳子

ハウス食品営業部門での勤務ののち、2016年4月ハウス食品グループ本社人材部門へ異動。

社員の働きがいと働きやすさに役立ちたく、社員の声を聞きながら、試行錯誤して様々な支援策を担当。

お申込みフォーム