- 人財戦略セミナー
成功事例に学ぶ「女性活躍のための健康面における環境づくり」とは
女性特有の健康課題は離職や昇進辞退・パフォーマンス低下の大きな原因となっています。
離職率を減らし 従業員の隠されたニーズである女性の健康課題について企業でサポートすることは、働く社員にとってメリットになるだけではなく、企業の女性活躍推進を進めるために重要な取り組みだと考えています。
そこで、2022年12月13日(火)11:00~12:00にて「成功事例に学ぶ『女性活躍のための健康面における環境づくり』とは」をテーマにセミナーを開催します。
法人向け女性ヘルスケアサービスを提供する株式会社リンケージ取締役COO/CSOの夏目・中村と、福利厚生代行サービスを提供する株式会社リロクラブ柴田が登壇し、女性の健康課題や女性活躍推進についてお話しいたします。
このような方におすすめです
- 「フェムテック」に関する内容に取り組みたい方
- これから女性の活躍推進に取り組もうとされている企業の方
- 女性の健康に関心がある企業の人事労務担当者・経営者
セミナー概要
日時 | 2022年12月13日(火)11:00~12:00 |
---|---|
定員 | 先着500名 |
参加費 | 無料 |
会場 | オンラインセミナー(Zoom)※事前にリロクラブよりセミナーの ZOOM < ご招待 URL> をお送りします |
主催 | 株式会社リロクラブ、株式会社リンケージ |
後援 |
セミナープログラム
1部 企業が知るべき女性の健康課題とは(株式会社リンケージ 取締役COO/CSO 夏目 萌)
2部 FEMCLEの取り組みとサービス紹介(株式会社リンケージ 中村 有沙)
3部 リロクラブの取り組みとサービス紹介(株式会社リロクラブ ビジネスアライアンスユニット
ユニットマネージャー 柴田 哲)
講師プロフィール

株式会社リンケージ
取締役COO/CSO
夏目 萌
一橋大学卒業後、2012年リクルートに新卒で入社し経理や人事を経験。
エンジニア採用担当だった時にAIの革新性に惹かれ、2016年にAIスタートアップのABEJAへ。
海外事業の立ち上げや、日本での財務・営業・マーケティング責任者等を経験。
身近な家族の病気からヘルスケア領域に強い課題感を持ち、2021年より現職

株式会社リンケージ
健康経営推進部
中村 有沙
新卒で特許事務所に入所し通訳・翻訳・営業を経験。
その後大手広告会社に転職し営業に4年従事。
2021年にリンケージ入社

株式会社リロクラブ
ビジネスアライアンスユニット ユニットマネージャー
柴田 哲
2005年にリロクラブ入社。大阪支店で福利厚生の新規営業に従事しながら金融機関や商工会議所との連携担当を経験。2013年に札幌へ転勤し、北海道エリアの責任者として全道を奔走。2017年より東京本社にて新規営業・顧客フォロー・営業代理店担当部門のマネージャーとして、お客さまはもちろんのことパートナー企業さまの価値向上・さらなる発展に繋がる活動に尽力。