NISAセミナーを従業員向けに行うポイント|おすすめサービスも紹介
「従業員向けNISAセミナーを開催すべき?」
このように、福利厚生としてNISAセミナーを開催すべきか悩んでいませんか?
日本政府が積極的な資産形成を推奨する中、NISAセミナーに参加して投資の知識を学ぶ方も少なくありません。
そこで企業が福利厚生として従業員向けNISAセミナーを提供すれば、従業員がお金の不安を解消し安心して働けるようになります。
「従業員に安心して働いてもらいたい」
「従業員の資産形成をサポートしたい」
と考えている企業担当者は、従業員向けNISAセミナーの開催を検討しましょう。
本記事では、福利厚生として従業員向けNISAセミナーを実施するメリットとデメリットを中心に詳しく解説します。
セミナーを実施する際に確認しておくべきポイントも紹介するため、新しい福利厚生の導入を検討している企業は、ぜひ参考にしてください。
目次[非表示]
- 1.そもそもNISAとは?
- 2.NISAセミナーとは?
- 3.従業員向けNISAセミナーの必要性
- 3.1.人生100年時代に伴う資産形成が必要だから
- 3.2.預金や貯金ではお金が増えないから
- 3.3.将来に不安がある従業員が多いから
- 3.4.日本人は金融リテラシーが低いから
- 3.5.従業員向けNISAセミナーの必要性まとめ
- 4.従業員向けNISAセミナーを実施するメリット
- 4.1.従業員満足度の向上につながる
- 4.2.従業員の離職防止につながる
- 4.3.自立型の人材育成ができる
- 5.従業員向けNISAセミナーを実施するデメリット
- 5.1.講師によって知識に差がある
- 5.2.商材や教材の勧誘にあう可能性がある
- 6.従業員向けNISAセミナーを実施する際のポイント
- 7.従業員向けNISAセミナーを開催するならリロクラブにお任せください!
- 8.福利厚生として従業員向けNISAセミナーを実施しよう!
そもそもNISAとは?
NISAとは「Nippon Individual Savings Account」の略称で、日本国内の個人投資家に対して提供される「少額投資非課税制度」です。
イギリスのISA(Individual Savings Account)を元に日本版の個人貯金を増やす投資制度として2014年に導入されました。 通常の投資では、配当金や・分配金の譲渡による収益は20.315%が課税されますが、NISAで得た収益は非課税です。
投資による収益に非課税枠を設けて、長期的な資産形成や投資促進をすることがNISAの目的です。 NISAは個人の資産運用や投資に対するハードルを下げ、幅広い人々が投資を始めるきっかけとなる制度として推奨されています。
ただし投資はリスクを伴うため、適切な投資対象を選定できる知識と情報を扱えるように、セミナーなどで学ぶことが重要です。
つみたてNISAと一般NISAでの違い
通常のNISAは「一般NISA」とも呼ばれ、「つみたてNISA」と差別化されています。
「つみたてNISA(積立NISA)」は、2018年からはじまった少額投資非課税制度です。NISAと同じく非課税で収益を受け取れる制度ですが、非課税投資枠の上限と投資期間が一般NISAと異なります。
つみたてNISAと一般NISAの違いは、次の通りです。
現在のNISA制度 |
一般NISA |
つみたてNISA |
非課税保有期間 |
5年間 |
20年間 |
年間非課税枠 |
120万円 |
40万円 |
投資可能商品 |
上場株式・EFT・公募株式投信・REITなど |
金融庁が選定した投資信託 |
買付方法 |
通常の買付投資・積立投資 |
累積投資契約に基づく積立投資 |
対象年齢 |
20歳以上 |
20歳以上 |
つみたてNISAは年間の非課税枠が40万円なのに対して、一般NISAは年間非課税枠が120万円あります。
また、非課税保有期間や投資可能商品が異なるため、つみたてNISAと一般NISAの違いを理解しておくことが大切です。
なおNISAは令和5年度の税制改正によって、2024年から制度が大幅に変わるため、以下の表の内容を頭に入れておきましょう。
2024年以降のNISA制度 |
つみたて投資枠 |
成長投資枠 |
年間投資枠 |
120万円 |
240万円 |
非課税保有期間 |
無期限化 |
無期限化 |
非課税保有限度額(総枠) |
1,800万円※薄価残高方式で管理(枠の再利用が可能) |
1,800万円※薄価残高方式で管理(枠の再利用が可能) 内枠なら1,200万円
|
口座開設期間 |
恒久化 |
恒久化 |
投資対象商品 |
金融庁が定める一定の投資信託(現在のつみたてNISAの対象商品と同様) |
上場株式・投資信託など |
対象年齢 |
18歳以上 |
18歳以上 |
なお、つみたて投資枠と成長投資枠は併用できます。
現在のNISA制度と比べると、対象年齢が20歳から18歳に引き下げられた点や非課税保有期間が無期限になった点など、大きく変化しました。
2024年からはNISAの制度が変わりますが、今年2023年まではつみたてNISAと一般NISA制度の違いを把握して、投資を始めましょう。
NISAセミナーとは?
セミナーは個人投資家がNISA制度を理解し、適切に活用するための情報や知識を提供する場として開催されます。
セミナーに参加すれば、個人投資家がNISA制度を適切に理解し、資産運用を行うための知識とスキルを身につけられます。企業としては従業員にNISAセミナーへ参加する機会を与えることによって、従業員の資産形成を援助することへつながります。
福利厚生としてNISAセミナーを導入すべきか悩んでいる企業は、まずNISAの概要を確認しておきましょう。
従業員向けNISAセミナーの必要性
NISAセミナーを福利厚生として従業員に提供している企業は増えています。
国としても投資を推奨している現在、従業員向けNISAセミナーの提供が求められています。
従業員にNISAセミナーを提供するべきか悩んでいる企業は、セミナー開催の必要性を確認しておきましょう。
従業員向けNISAセミナーが必要である理由は、次の通りです。
- 人生100年時代に伴う資産形成が必要だから
- 預金や貯金ではお金が増えないから
- 将来に不安がある従業員が多いから
- 日本人は金融リテラシーが低いから
それぞれの理由を詳しく解説するため、新しい福利厚生を始める参考にしてください。
人生100年時代に伴う資産形成が必要だから
現代は医療技術の進歩により平均寿命が延び、人生100年時代に到来しており、十分な資産形成が必要とされています。
長期間にわたる生活資金のために、従業員も積極的な資産形成が求められています。 従業員向けNISAセミナーを提供することによって、税制優遇を受けながら資産を増やすチャンスの拡大が可能です。 従業員の人生を100年時代に対応できるよう資産形成を行うため、従業員向けセミナーの開催を検討しましょう。
預金や貯金ではお金が増えないから
預金や貯金ではお金が増えないため、資産を効果的に増やせる投資の知識やスキルが必要です。
従来の預金や貯金では、金利の低下により資産となる金額のお金を増やせません。2023年8月時点での一般的な普通預金の金利は約0.001%、定期預金は約0.002%となっています。
つまり500万円を銀行に預けたとしても、10年普通預金をした場合で50円、10年定期預金した場合でも100円しか増えません。
NISAセミナーを通じて従業員が資産運用の方法を学べば、将来に向けた資産形成ができます。従業員の資産形成をサポートするため、従業員向けNISAセミナーを提供して投資の知識やスキルを提供しましょう。
将来に不安がある従業員が多いから
年金制度の変革や雇用環境の変化などから、将来に対する不安を抱える従業員が増加しています。
2023年7月に内閣府の政策統括官(経済社会システム担当)によって公表された「満足度・生活の質に関する調査報告書 2023 」によると、将来の不安度を調査した結果、次のような要因が判明しました。
将来に不安がある要因 |
分野別将来度(数値が高いほど不安) |
政治・行政・裁判所への信頼性 |
5.63 |
介護のしやすさ・されやすさ |
5.35 |
雇用環境と賃金 |
5.34 |
家計と資産 |
5.27 |
子育てのしやすさ |
4.88 |
仕事と生活(WLB) |
4.82 |
社会とのつながり |
4.74 |
引用:内閣府 政策統括官(経済社会システム担当)|満足度・生活の質に関する調査報告書 2023
調査の結果、政治や行政への信頼性と介護問題に対する不安に続いて「雇用環境と賃金」「家計と資産」が将来に不安がある原因の上位要因でした。
このように従業員は賃金や資産について、漠然とした不安を抱えているケースが多いです。
従業員向けNISAセミナーは、将来の不安を軽減し、自身の資産をコントロールできる手段を提供します。
福利厚生として従業員向けNISAセミナーセミナーを提供すれば、従業員の安心感の向上につながるでしょう。 従業員の金銭的不安・将来の精神的不安を解消するため、従業員向けNISAセミナーが必要です。
日本人は金融リテラシーが低いから
日本人は金融リテラシーがあまり高くない傾向にあるため、従業員向けNISAセミナーが必要です。
海外では投資による資産形成は普及していますが、日本人は慎重な国民性と「お金を貪欲に求める行為は恥ずかしい」とされる文化背景などから、投資による資産形成が遅れています。
物価の上昇によって賃金が30年間変動しない現在の日本で生き残るには、自ら資産形成ができるように金融リテラシーを向上させなければなりません。
NISAセミナーは、投資に関する基本的な知識から始まり、具体的な運用戦略までを指導します。従業員NISAセミナーを提供して、従業員が自身のお金を適切に管理し、増やすための知識を身に付ける機会を提供しましょう。
従業員向けNISAセミナーの必要性まとめ
以上の内容によって、従業員へNISAセミナーを実施する必要性は理解いただいたと思います。
「預貯金ではなかなか将来に向けた資産形成が難しい」
「けれどもNISAをはじめとした諸制度や投資については詳しくなく検討ができない」
これまで説明したように、上記のような実態があります。
従業員の金銭的な側面による将来への不安を取り除くために、セミナーによる勉強会を実施する必要があります。
弊社でもNISAやiDeCoなどの制度や資産形成のポイントをお伝えするセミナーを実施しています。
企業別に開催していますので、従業員の皆様からの要望に合わせた内容をお伝えできるセミナーです。
従業員向けNISAセミナーを実施するメリット
従業員向けNISAセミナーを実施すると、従業員側だけではなく企業側にとってもさまざまなメリットを得られます。
メリットは次の通りです。
-
従業員満足度の向上につながる
- 従業員の離職防止につながる
- 自立型の人材育成ができる
それぞれのメリットを把握して、従業員向けNISAセミナーの実施を検討してください。
従業員満足度の向上につながる
従業員向けNISAセミナーを実施すると、従業員満足度の向上につながります。
資産形成をサポートするセミナー制度を福利厚生として提供すれば、従業員の将来への不安を軽減し安心して仕事に取り組んでもらえます。
結果として従業員のエンゲージメントが向上し、資産形成をサポートしてくれる自社への満足度が高まるのです。
従業員の離職防止につながる
満足度の向上にもつながりますが、従業員の離職防止を実現できることも大きなメリットです。
将来の資産形成や退職後の生活設計に対する支援がある企業は、従業員が安心して長期間勤務し続けられる要因となります。将来に対する精神的不安や低賃金・福利厚生の希薄さから来る金銭的・社会的不安は、従業員の離職につながる危険な要因です。
従業員向けNISAセミナーを提供することで、従業員の人生設計に貢献し資産形成をサポートができる企業となり、離職率の低下が期待できます。
自立型の人材育成ができる
従業員向けNISAセミナーを実施するメリットは、自立型の人材育成ができることです。
NISAで資産形成を行うには、自分で投資知識を学習しスキルを習熟しなければなりません。 自主的に投資対象を選択し、投資額・投資方法を見極めなければならないNISAに取り組むことによって、能動的にアクションを起こす自立型の人材育成ができます。
指示されたことのみ行う受動的な人材を減らし、能動的に生産性向上に努められる従業員が増えるのです。
従業員向けNISAセミナーを実施するデメリット
従業員向けNISAセミナーを実施すると、メリットだけではなくデメリットも生じます。
従業員向けNISAセミナーが失敗する可能性やデメリットを把握し、セミナー実施に向けた対策を講じましょう。
従業員向けNISAセミナーを実施するデメリットは、次の通りです。
-
講師によって知識に差がある
- セミナーには当たり外れがあるので注意
- 商材や教材の勧誘にあう可能性がある
それぞれのデメリットを確認して、従業員向けNISAセミナーが失敗しないよう対策してください。
講師によって知識に差がある
従業員向けNISAセミナーは、講師によって知識に差があるので注意しましょう。
投資の知識やスキルが豊富な有能な講師を招くことでNISAの運用方法や資産形成方法を学べます。
しかし、十分な知識や分析力がない講師が監修するNISAセミナーに参加してしまうと、知りたい重要なポイントを学べない可能性があります。 従業員向けNISAセミナーは講師によって当たり外れがあるので、セミナーを依頼する際は講師の実績や口コミを確認して探しましょう。
商材や教材の勧誘にあう可能性がある
従業員向けNISAセミナーを実施するデメリットとして、商材や教材の勧誘にあう可能性があるため注意してください。
セミナーによっては主催者が売りたい商品の魅力だけをアピールし、商材を購入させようと誘導してくるケースもあります。
さらに、セミナー会場でNISAには関係がない投資商材やネットワークビジネスの勧誘を受ける可能性もあり「せっかく参加したのに勧誘ばかり受けた」と、セミナーに対する従業員の信頼度や満足度が低下してしまいます。
従業員向けNISAセミナーを提供する際は、商材や教材の勧誘にあう可能性をふまえて、過去の口コミを参考にしてセミナー選びをしてください。
従業員向けNISAセミナーを実施する際のポイント
従業員向けNISAセミナーを実施する際に、いくつか確認しておくべきポイントがあります。実施を検討している企業は、次のポイントを押さえておきましょう。
-
セミナーの口コミ・評判を確認しておく
- 従業員が参加しやすい日程・会場で開催する
それぞれのポイントを押さえることによって、セミナーに対する満足度を向上できます。
従業員のモチベーション向上・離職率低下につなげるため、セミナーを実施する際のポイントを把握しておきましょう。
セミナーの口コミ・評判を確認しておく
セミナーを実施する際は、セミナーの口コミ・評判を確認しておきましょう。
セミナーの席数を押さえて従業員に提供するオフラインの場合は、参加するセミナーが有意義な内容なのかを事前に確認しておくことが重要です。 せっかく時間を作ってNISAセミナーに参加するなら、費用対効果が高いセミナーを選ぶべきでしょう。
過去に開催されたセミナーの口コミ・評判を確認して、参加者の満足度が高いセミナーを提供してください。 また、NISAセミナーには初心者向けセミナーと経験者向けセミナーが存在します。従業員の投資レベルに合ったセミナーを提供しなければ、セミナーに参加しても内容についていけず、十分な知識を得られません。
レベルに合ったセミナーを選ぶために、セミナーの口コミ・評判とともにセミナーの内容を確認しておきましょう。もちろん登壇する講師に対する評判のチェックも必要不可欠です。
従業員が参加しやすい日程・会場で開催する
セミナーを実施する際は、従業員が参加しやすい日程・会場で開催しましょう。
セミナーを提供しても、従業員が参加しにくい日程・会場で開催されれば、参加者が少なくなります。休日にセミナーを開催するべきか、就業時間内にセミナーを開催して参加しやすいよう配慮するべきか、従業員の立場で参加しやすくなる工夫を施すことが大切です。
セミナー会場もオフィスの近隣や主要都市、オンラインなど、従業員が参加しやすい会場を押さえましょう。
従業員向けNISAセミナーを開催するならリロクラブにお任せください!
従業員向けNISAセミナーを開催するなら、リロクラブがおすすめです。
リロクラブでは特定の金融機関に属さない独立系のファイナンシャルプランナーが講師を務めるため、公正中立な立場から資産運用や人生設計に関する情報を提供できます。
企業の会議室でのセミナー開催や就業時間外でのセミナー開催など、従業員が参加しやすい場所・時間帯でのNISAセミナーを実施可能です。最低10名からのセミナーが実施でき、希望に応じてセミナー形式ではなく個別相談も対応しています。
従業員向けNISAセミナーを開催するか悩んでいる企業は、ぜひリロクラブで一度資料請求から行ってみてください。
福利厚生として従業員向けNISAセミナーを実施しよう!
人生100年時代と言われる現在は、将来に向けた資産形成が重要です。
従業員が感じる将来の不安を軽減するため、従業員向けNISAセミナーを福利厚生として実施しましょう。
従業員向けNISAセミナーを開催することによって、従業員の資産形成をサポートし将来の不安を軽減できます。
さらに福利厚生として従業員の将来を考えてくれる企業であれば、従業員がモチベーションを高くして働けます。
従業員の満足度向上と離職防止につながる従業員向けNISAセミナーは、人材不足が深刻化する現在に企業が取り組むべき施策です。
福利厚生として満足度の高いNISAセミナーを提供するため、講師やセミナーの実績・口コミを確認して、信頼できる講師・企業にセミナー開催を依頼しましょう。
リロクラブでは公正中立なファイナンシャルプランナーによるNISAセミナーを実施できます。
従業員向けNISAセミナーを実施する際には、ぜひご相談ください。