健康経営コンサルティングとは?導入メリットやサービスを徹底解説

従業員の働きやすさが重視される現在では、健康経営が求められます。

しかし、健康経営を実現しようとしても、ノウハウがなければ自社の従業員だけで実施することは難しいでしょう。そこで「健康経営コンサルティング」を活用すれば、自社に不足している働き方の改善へのノウハウ・スキルが提供され、健康経営の実現に近づけます。

本記事では健康経営コンサルティングの基礎知識から導入までの進め方、また、コンサルティングにかかる費用、メリット、おすすめのサービスなどを解説します。

ぜひ本記事を参考にし、自社に合った健康経営コンサルティングサービスの活用を検討することで、従業員の健康改革を実現してみてください。

■合わせてよく読まれている資料
健康経営最高峰銘柄企業が実践している健康施策」も合わせてダウンロードいただけます。

健康経営コンサルティングの基礎知識

健康経営コンサルティングへの理解を深めるためには、「そもそも健康経営とは何か?」を知らなければなりません。併せて健康経営優良法人についても理解しておくことで、より精度の高い健康経営を目指せます。

以下では従業員の健康づくりを促進するための健康経営コンサルティングを詳しく解説します。

健康経営とは?

健康経営とは、従業員の健康づくりを経営的に取り組む経営戦略です。従業員の心身をケアし、健康で働ける職場づくりを行います。これにより従業員がいきいきと働けるため、高いパフォーマンスを発揮できます。

また、健康経営は怪我や病気を防いで労災・病欠を防止するだけではなく、メンタルヘルスケアによって休職や離職も防止できる施策です。

コンプライアンスや健康意識への高まりが注目される昨今では、もはや健康経営は企業の発展に必要不可欠な戦略といえるでしょう。

健康経営コンサルティングとは?

健康経営コンサルティングとは、企業が健康経営を実現できるようサポートするサービスです。健康経営への専門知識を有したコンサルタントが、従業員の健康情報を健康診断・ヘルスチェックにより可視化し、健康課題を解決します。

健康経営コンサルティングを利用することで自社の不足要素をサポートしてもらい、抱える健康課題を解消できます。健康経営を実現したいものの進め方が分からない、などの悩みを抱える企業は、健康経営コンサルティングの利用を検討しましょう。

健康経営優良法人に認められることも必要

健康経営に本気で取り組むのであれば「健康経営優良法人」という認定を受けることも視野に入れましょう。健康経営優良法人とは、健康経営に関する優れた取り組みを行っている法人企業に与えられる称号です。

認定されれば企業ブランドの向上につながり採用力アップなどが期待できるため、健康経営に取り組む企業の多くが健康経営認定を目指しています。

経済産業省が公表したデータによると、2022年3月時点で大規模法人部門で2,299法人、中小規模法人部門で12,255法人が健康経営優良法人として認定されました。健康経営優良法人の認定を目指すなら、健康経営コンサルティングを活用して、自社の健康課題を解決しましょう。

健康経営コンサルティングが求められる背景

健康経営コンサルティングが求められる背景には、次のような要因があります。

  • 労働人口の減少
  • 企業イメージの向上
  • 健康経営の浸透不足

それぞれの要因を確認して、健康経営コンサルティングを活用するべきか社内で検討してください。

労働人口の減少

健康経営コンサルティングが求められる背景には、労働人口の減少が関係しています。少子高齢社会に伴い働ける人口が減ったため、企業は優秀な人材の獲得が困難になりました。そのため各社競合で優秀な人材を取り合い、採用難が課題となっている現代では、より入社したいと思われる企業イメージづくりが必要です。

健康経営を実現している企業であれば、従業員の健康を気遣うクリーンなイメージが定着しやすいでしょう。採用難を効率的に解決するため、健康経営コンサルティングが注目されているといえるのです。

また、人手不足から高齢社員の活用も今後は重要になるため、従業員の健康管理にはより注力しなければなりません。

企業イメージの向上

企業イメージの向上施策としても健康経営コンサルティングは重要です。サービスを活用して従業員の健康づくりを行えば、「心身ともに健康で働ける優良企業」として社会的信用を得られます。

従業員の健康に気を配り、ライフワークバランスを実現した働き方ができる企業であれば、入社希望者も増加し定着率を向上できます。

健康経営に関するノウハウを持ったコンサルタントに健康経営コンサルティングをしてもらうことで、企業イメージの向上が期待できます。

健康経営の浸透不足

健康経営が社内で浸透しにくい制度だからという理由も挙げられます。働き方改革は業務に関係がある長時間労働や休日出勤を抑制するため、従業員も取り組みやすい特徴があります。

しかし、その一方で健康経営は業務と関係性が薄いため、社内に浸透せずに形だけの施策となってしまいがちです。いきなり健康経営を導入しても、従業員や経営層の理解を得られなければ、施策が失敗する可能性が高いです。

自社内だけで健康経営を浸透させられない場合は、健康経営コンサルティングが求められます。社内に健康経営の重要性と得られるメリットを周知させた上で施策に取り組めます。

健康経営コンサルティングのサービスイメージ

健康経営コンサルティングを活用する前に、具体的にどのようなサービスを受けられるかイメージしておきましょう。イメージを描いておくことで利用を検討しやすくなります。

健康経営コンサルティングのサービスイメージは、次の通りです。

  • 健康状態の把握
  • 健康課題の明確化
  • 課題を解消する施策の実行
  • 健康施策の評価・改善

そもそも健康経営コンサルティングを利用するべきか判断する参考にしてみてください。

健康状態の把握

健康経営コンサルティングでは、まず現状の把握を行います。現状における従業員の健康状態を把握し、解決すべき健康課題を見つけていきます。

従業員に健康診断やストレスチェックを行ってもらい、どのような健康状態で働いているのかを把握します。企業が実施している福利厚生や健康に関する制度も把握し、健康経営を実現するための課題を探す段階です。

健康課題の明確化

現状の把握ができたら、次は健康課題の明確化が行われます。多角的な視点で健康課題を見つけ、「何を優先して解決すべきか」優先課題を明確化します。

この時点で健康経営の目的・目標を定めておくと、施策考案をスムーズにできるためです。

健康経営の目標を達成するために、「どの課題を解決すべきか」課題を洗い出して優先順位を定める段階といえます。

課題を解消する施策の実行

健康課題の明確化ができれば、課題を解消する施策を実行します。「どの課題をどのような施策で解消すべきか」をコンサルタントと自社で相談して対処法を選定しましょう。

施策によってはコストがかかり目標達成までに時間がかかるケースや、従業員に負担が生じるケースがあります。従業員に負担がかかる施策はモチベーションを低下させる可能性があるため、あまりおすすめはできません。

コストと期間が一定以上かかる施策は、予算や目標に合わせて「実行しても問題がないか」を社内で検討してください。

課題を解消する施策を考案し選定できれば、実行して健康経営を実施します。

健康施策の評価・改善

実施した健康施策の効果を測定して、改善点を見つけることが最後の段階です。健康施策の効果を測定するためには、従業員の健康状態がいかに変化したかを健康診断やストレスチェックによって把握します。

従業員の健康意識がどのように変化したかを、アンケートを実施することによっても測定できます。このように健康診断やメンタルヘルスケア・アンケートを定期的に実施することで、健康施策によってどのような効果が発揮されたか評価できます。

さらに、社内で健康経営を促進するためのヘルスケアアプリやシステムを導入しておけば、従業員の消費カロリーや心拍数・血圧をデータ化し統計できます。集計した健康施策の評価をもとに、改善点を探して新たな施策を実行しましょう。施策の実行と改善を繰り返すことで、健康経営を成功へ導けます。

健康経営コンサルティングを活用するメリット

健康経営コンサルティングを活用しなくても、「自社で健康経営を実現させればいい」と考えていませんか?

確かに自社で健康経営を実現できれば問題ありません。しかし、健康経営コンサルティングが求められる理由は、次のメリットを得られるからです。

  • ノウハウが提供される
  • 誤った施策を改善できる
  • 健康経営に対する認識の相違を防げる

健康経営コンサルティングを活用すべきか悩んでいる方は、それぞれのメリットを確認しておきましょう。

ノウハウが提供される

健康経営コンサルティングを活用するメリットは、健康経営に関するノウハウが提供されることです。ノウハウが不足した状態で施策を実行しても、組織の健康状態を改善できず健康経営が失敗する可能性があります。

健康経営を実現させるためには、正しい知識とノウハウを持った専任者が組織全体で施策に取り組むよう、現状を改善しなければなりません。

自社に専任者がいない場合は健康経営コンサルティングを活用して、専任のコンサルタントの力で目標達成までのサポートを受けましょう。

誤った施策を改善できる

健康経営コンサルティングを活用すれば、誤った施策を改善できます。ノウハウが不足している状態で誤った施策を実行していると、時間と労力を費やすだけで期待通りの効果を得られません。

例えば、禁煙を推奨したい場合に「社内の喫煙所を封鎖する」といった強行的な施策では、喫煙者にストレスを与えてモチベーションを低下させてしまいます。重要なポイントは「禁煙するメリットを教える」ことと、「持続可能で実現できる施策を考案」することです。

禁煙を推奨したい場合は従業員に禁煙するメリットを教育した後に、就業時間内の禁煙?を呼びかけ徐々に喫煙本数を減らすことが必要でしょう。強制的にではなく自主的に禁煙に望む姿勢を作り上げることが、目標達成に必要な施策です。

このように健康経営コンサルティングを活用すれば、誤った施策を改善して新たな案を提案してくれます。

健康経営に対する認識の相違を防げる

健康経営コンサルティングを活用するメリットは、健康経営に対する認識の相違を防げることです。ただし「健康経営を実現できれば生産性が向上し離職率を低下できる」と考えている場合、施策が失敗する可能性があります。

なぜなら、重要なポイントは「健康経営で従業員の健康づくりを推奨する」ことだからです。生産性の向上や離職率の低下は、結果が伴った後に生じるメリットに過ぎません。

誤った方向性で健康経営を行わないよう、ストッパーとしての役割をコンサルタントに担ってもらえます。加えて、従来の企業風土が根付いている社内に健康経営の意識を持ってもらうことは難しいです。

企業戦略として健康経営を呼びかけるのではなく、専任のコンサルタントから健康経営の目的と必要性を共有した上で、社内に健康経営を浸透させる必要があります。

健康経営コンサルティングを活用して、組織全体で認識の相違が起きることを防いで、目標を達成できる企業風土を構築しましょう。

健康経営コンサルティングを利用する際の費用は?

健康経営コンサルティングにかかる費用は、サービス提供企業によって異なります。コンサルティング範囲・サービス内容によって同一の企業でも費用が変動するため、まずは見積もり依頼することが大切です。

また健康経営コンサルティングを選ぶ際に重要なポイントは、費用だけで判断するのではなく、自社に必要なサービスがあるのか、導入や運営サポートが充実しているかを確認しておくことです。

できるだけ複数のサービスで見積もり依頼をして、予算内で課題を解消できる健康経営コンサルティングを利用しましょう。

健康経営の推進をサポートするサービス4選

健康経営に関するおすすめサービスは、次の4つです。

  • リロクラブ
  • イーウェル
  • 東京海上日動ディーアール
  • 日立コンサルティング

それぞれの特徴を解説するため、自社に合ったサービスを見つけてください。

リロクラブ

リロクラブは、多彩な福利厚生のアウトソーシングサービスで導入企業数1位の実績を誇ります。

健康支援サービスも提供しており、「健康診断代行サービス」や「メンタルヘルスケアサービス」など従業員の健康管理・改善を行うサポートが可能です。

また「Relo健康サポートアプリ」では、可視化しづらい健康課題を明確化し、健康づくりに必要な施策を考案するサポートを行います。

他にもストレスチェックとエンゲージメントサーベイが同時にできる「Reloエンゲージメンタルサーベイ」を提供しているため、健康経営を実現させたい企業は利用を検討してみてください。

イーウェル

イーウェルは、人間ドックやフィットネスの割引など多様な福利厚生を実現する「WELBOX」を提供している企業です。

健康支援サービスでは、「健康業務代行サービス」や「ストレスチェック支援サービス」「健康経営分析サービス」など、健康経営を実現するために必要なサービスを豊富に揃えています。

年間50万件以上の予約対応を誇る大規模なサービス運営オフィスで、豊富なサービスを提供しています。「健康業務が追いつかない」「そもそも何をしたらいいのか分からない」といった企業のために、健康経営に関してのサポートが可能です。

継続的な健康経営優良法人認定がサポートされるため、長期的な健康経営の実現ができます。

イーウェル|健康支援サービス

東京海上日動ディーアール

東京海上日動ディーアールは、さまざまな業界・ジャンルに精通したコンサルタントが健康経営をサポートします。

健康経営推進度の把握から始まり、体制の整備・健康課題の可視化を行い課題を解決するための施策を実施します。さらに実施した施策の評価を行い、目標達成に向けた改善を繰り返す健康経営を実現させるコンサルティングです。

無理のない計画立案から運営支援までを代行してくれる健康経営コンサルティングであるため、初めて健康経営を導入する企業でも安心して利用できます。

東京海上日動ディーアール|健康経営

日立コンサルティング

日立コンサルティングは、さまざまな業界・ソリューション別にコンサルティングを提供しています。健康経営コンサルティングでは、「健康経営銘柄」「健康経営優良法人」への選定・認定を目標として、現在の取り組みへの評価とPDCAサイクルの確立をサポートします。

現状の把握から施策の立案・実行までの運用をサポートし、生産性向上やコストカット・組織の活性化が可能です。

企業のイメージアップや業績向上を目指している方は、日立コンサルティングの健康経営推進支援コンサルティングサービスの利用を検討してみましょう。

日立コンサルティング|健康経営推進支援コンサルティング

自社に合った健康経営コンサルティングを活用して健康推進を目指そう

健康経営コンサルティングを活用すれば、健康経営を実現しさまざまなメリットを得られます。従業員のモチベーション向上はもちろん、生産性アップ・離職率の低下・果てには企業のイメージアップなど、健康経営によってもたらされるメリットは多くあります。

しかし自社にノウハウが不足している状態では、誤った施策を実行したり組織に施策を浸透させることができなかったりと、健康経営が失敗するリスクが生じます。ノウハウのある専任のコンサルタントが健康経営をサポートする健康経営コンサルティングを活用すれば、現状の課題を把握し課題解決に向けた施策を実行可能です。

本記事で紹介したおすすめの健康経営コンサルティングを参考に、自社に合ったサービスを探しましょう。